選択肢が増えること

 

近年、人々の中にものを所有しないというスタイルが浸透してきている

シェアリングエコノミーの発達がそれを促進しているのは周知のことと思う

そして、そうしたライフスタイルの裏には多分、上質な選択肢の増加がある

 

たとえばアメリカで、T型フォードが1900年代初頭に発売されてから

20年近く一切モデルチェンジしなかった頃は

「とりあえずフォードを買っておけばいい」

みたいな風潮があったと思う

 

今はどの車でも一定のクオリティが担保されていて

デザインを取るか燃費を取るか環境への配慮を取るか、等々

選択肢が増えた分、何かを取るときに何かを諦めなければならなくなった

そうした背景から、大きなリスクを取らずにつまみ食い感覚で楽しめるカーシェアリングサービスが登場したのだろう

 

視点をガラッと変えれば、アイドルの選択肢も増えた

昭和のアイドル全盛は80年代で、国民的と言われるレベルの人はせいぜい20人に収まる程度だった

車の性能と違ってアイドルの評価項目は大概、顔面と体型と歌唱力とノリの良さくらいのもので

20人程度であれば直感的に自分の好みを判断できたんだろうと思う

 

しかし、今やアイドルの母数が増えて、国内のAKBグループだけでも300人を超えるそうだ

そこまで増えてしまうと自分の好みを一つに決められない

 

アイドルという職業自体のハードルは下がって、その恩恵を受ける人もいるのだろうけど

それに伴ってアイドルの価値やカリスマ性が下がったんじゃないか

結果として、「アイドルに熱狂している自分」に酔う事ができる人も減ったんじゃないだろうか

 

選択肢が増えることは、可能性が広がるから一見良いことのように思えるけど

まず、いくつかの中から一つに決めるのに時間をロスするし

仮に一度は思い切って決めても

後になって「他の選択肢のほうがよかったのかな」と迷うことは、精神衛生上良いことじゃない

主観的な幸福度はむしろ下がっているんじゃないかと思う

 

上質かつ多くの選択肢を前に空想を楽しんで無限の可能性に縋ることも

決めた選択肢に疑念を抱いて隣の芝生の青さを羨むことも

時間の無駄以外の何ものでもないと思う

 

それよりはむしろ

偶然にでも巡り合った選択肢を限界まで享受して、完全燃焼することの方が

よほど人生を豊かにすると思う